健康 Feed

2019年9月24日 (火)

ご自宅の耐震診断はお済みですか?

耐震改修工事中。
専門的な話になります。
解体したら、筋交いが桁や土台に食い込んでいる。
昔は金物補強補強という考え方がなかったから、こういう納まりを時々見かけます。
さて、どうやって補強したらいいのだ???
酒田市では木造住宅耐震診断士派遣事業を行っています。
今年度の受付は残り10件となりました。
http://www.city.sakata.lg.jp/…/ta…/jyutaku_shindanshi_h.html

68268315_2406417936138825_409140327

70816058_2406418006138818_636055522

2019年9月23日 (月)

上棟式

大きな住宅、上棟しました。

台風の通過前で、天候に恵まれました。

アレルギーは現在の住宅に存在するストレスが原因です。

ゼロ・アレルギー・ハウスは健康な暮らしをつくります!

99ff9fd75e384547ab9b3d540999642c

2019年9月20日 (金)

オンドル

オンドル(エアコン)は初めて施工します。

いらないと思うんだけど、お客様のご希望でして。

なくても寒くないと思うんだけど…

勉強です。

Photo

リフォーム補助金

浴室のバリアフリー改修

段差解消でリフォーム補助金いただきました。

ユニットバスの断熱性能が良いです。

Img_4314

Img_4026

秋です

晴れの日は、遠くの現場の近くのが楽しみです。

日本海と飛島、鳥海山と田んぼ、

いいところです。

Img_4829

Img_4821

2019年9月10日 (火)

大分市から

大分市の住宅会社の社長さん、深呼吸する家体験館に来てくれました。

台風15号のなか、1650㎞、大変お疲れ様でした。

アレルギーと住宅を考える会・大分支部ができます。

69931268_2379259138854705_171570382

石巻市から

石巻市から、施主さんと建築屋さんがゼロ・アレルギー・ハウス(ZAH)の技術研修に来られました。
東日本大震災の過酷な教訓、家づくりに生かしたいものです。

69451226_2368069673306985_833282896

2019年8月19日 (月)

パン・カビ実験

アレルギーが増えるわけです!

ビニールクロス、合板フローリングの入った瓶のパンはカビだらけ!

スギの入った瓶のパンはカビません。

実験開始から1ヶ月になりますが、食べれそうです。

現在の住宅は、カビの胞子がアレルゲンとなって、家の中を大量に浮遊しています。

「アレルギーと住宅を考える会・庄内支部・長谷部建築さんの実験」

Img_4623

2019年7月22日 (月)

ぜんそくが消えた!

先日、体験館に見学に来た家族の話。

遊んでいった3歳の子供が、

それ以降、ぜんそくの症状が消えたそうです。

ご両親、感動です。

嬉しいから飲みましょう!

67455834_2292239540889999_667336265

2019年7月16日 (火)

アレルギーと住宅を考える会・研修会 in東京大学

7月13日、東京大学において、

「アレルギーと住宅を考える会・研修会」が開催された。

全国から60名を超える参加者が集まり、大いに盛り上がりました。

私たちは、健康のための住宅づくりという当たり前のことに挑戦します。

住宅業界に変化をつくります!

66789654_2394078757353317_8026516_2