2019年6月 1日 (土)

切り花の比較実験

切り花の比較

一般的な住宅、花も葉も枯れた↓

Img_3700_2

深呼吸する家体験館、葉は全く寿命が違う↓

Img_3695_2

どちらの切り花も花は枯れたが、
深呼吸する家体験館の葉っぱは元気!
葉の色と勢いが全く違います。
前回投稿の鉢植えの花も、体験館ではまだ咲いてます。
何度やっても同じ結果、理由が分かってきました。
人も花も心地よい空間はわかる。
明らかに現在の住宅が問題だ!

2019年5月18日 (土)

観葉植物の比較実験

住宅で、こんなにも持ちが違う‼️
1枚目が新建材とビニールクロスの住宅。
2枚目が深呼吸する家体験館。
花が人間なら? 😱

F04517074fbb4da1b3ef540298e4cb7a

2a03d6867fe54c1b95c450f8da5ca4a7

2019年5月11日 (土)

植物も人も、心地よい空間が分かる。

怖い話! 同じ花でも、住宅が違うと変化に違いが表れてきました。

一般的な住宅の方が枯れる速度が速いです。

深呼吸する家(透湿型)と一般的な住宅(防湿型)では、観葉植物の元気さが違う!

心地いい空間は、人も植物も一緒!

Img_2573 同じ花を購入 

Img_3307 ↑ 深呼吸する家(天然素材・透湿型)

Img_3352 ↑ 一般的な住宅(新建材・防湿型)

2019年5月10日 (金)

いい家は無垢の木と漆喰で建てる

7月13日(土)の「アレルギーと住宅を考える会・研修会&会員の集い」の、パネルディスカッションに、神﨑・東京支部長にお話を頂戴します。楽しみです!

ベストセラー「いい家は無垢の木と漆喰で建てる」の著者です。

自然派住宅の元祖バイブルとして有名な本です。

53010660_2055146767932612_395208386

2019年4月26日 (金)

Youtube 専用チャンネル

Youtube アレルギーと住宅を考える会 専用チャンネル

ご登録お願いします。

カビが伝えることとは? 植物が元気な場とは?

現在の住宅に対する警鐘!

https://www.youtube.com/channel/UCx_ZoKVv15orDNdKIvQeoBA

Photo

2019年4月 8日 (月)

花が長持ち!

花はウソつかない!

居心地のいい空間では長生きです。

https://www.youtube.com/watch?v=zXSXRWU3SbU&t=168s

Photo

2019年4月 3日 (水)

医学の視点からの体験館宿泊感想

お医者さんならではの感想をいただきました!

「深呼吸する家体験館に一日お世話になるという大変貴重な経験を頂戴しました。
中にいるだけで心拍数・血圧が低下しリラクセーションが得られる実感が体験出来ました。
勢い食事、お酒もとても美味しく通常より量も増え夜半まで楽しい議論に花が咲きました。
花粉症・アトピー、群発性頭痛、慢性膿皮症例の自分は…夜中に透湿高気密高断熱工法の意味や、そこに於けるムクの木の役割を勉強し直しました。
暖房も全て切って就寝しましたが、外は霰の降り頻る寒い翌朝…薄着で快適に起床し温度計を見て✨視覚からも驚きました。
気温17度、湿度54%でした❗️
我が家ではあり得ない数字と体感でした…
実体験も問題の理解にはとても大切であるなぁと実感しました。

54515690_1295252890623558_208466261

Dscn0518

2019年3月28日 (木)

完成間近、ゼロ・アレルギー・ハウス

まもなく、お引き渡しの「ゼロ・アレルギー・ハウス」

ヒノキの香りが広がってます。

気持ちいい!

661629fa32614199b15ba300565b6484

2019年3月26日 (火)

恐怖のカビ実験

天然木と新建材の違いが分かります。

カビはウソつきません。

食事中の方は、見ないでください。

Youtube アレルギーと住宅を考える会・チャンネル

4

まもなく完成、ゼロ・アレルギー・ハウス

工事中でも、空気が爽やか!

9bbd6c858ab8439897ddb04ce77ced39