2011年10月24日 (月)

寝室リフォーム

Img_0943_ks_2

日中のストレスは寝ている間に細胞が修復され回復します。

寝室の環境が健康に影響を与えるのです。

2011年10月12日 (水)

健康リフォーム

Img_0942_ks

二間続きの和室がリビングルームに変身。

四角い部屋に曲面天井がいい感じ。

年中素足で暮らす健康な身体づくりのためのリフォームです。

2011年10月 1日 (土)

酒田杉の壁のLDK

Img_1332_ks

壁は珪藻土、腰壁は酒田杉、床は松フローリング。

在来工法住宅、まもなく完成です。

2011年9月 8日 (木)

見学

Img_1191_ks

山大の学生さんが見学に来てくれました。

木材を学んでいる学生さんでも

「家」のイメージが変わったそうです。

地元で採れた天然乾燥ムク材でつくった空間は

健康のエネルギーで満ちています。

2011年9月 6日 (火)

木の座布団

Woodcushion

家を建てて引っ越したが、家の中の臭いが嫌い、乾燥しすぎ。

有害物質に過敏な方からの相談が多いんです。

目やのどがしっくりしなくなった…。

アトピーがひどくなった…。

ショックで鬱症状から何もやる気が出ない…。

「呼吸する家」に改修する資金、あるわけないですよね。

そんな方々のためにつくった木の座布団です。

これに触れているだけで少しずつ癒されてきます。

木の丸太椅子、ムクの木ベッドで自分の身体空間リフォームです。

2011年8月23日 (火)

2階床断熱・防音

Img_1068_ks

2階床の断熱工事です。防音効果も抜群。

ほとんど1階での生活、1階部分を断熱区画すれば光熱費がグットお得。

2階で子供が走っても、音楽を聴いても1階は静か。

従来の水の音、2階の音の不満から解消です。

こちらはムク材による在来工法新築住宅です。

2011年8月 5日 (金)

伝統木構法住宅

Img_0936_ks

伝統木構法住宅の屋根空間です。

屋根裏を広く有効に活用します。

構造材と内装材は全て地杉のムク材です。

健康・環境に最適です。

2011年7月30日 (土)

伝統木構法住宅・上棟

伝統木構法住宅が上棟しました。

木組みが力強く美しいです。

Img_0891_ks_2

屋根のムクりの曲線がきれいです。

Img_0888_ks

パズル??? 雇棹車知です。

Img_0894_ks_2

今では貴重な建築文化です。

造る大工も貴重です。

見学ご希望の方はご一報ください。

2011年7月 7日 (木)

木の家???

集成材、合板、MDF、新建材など、

それらは木は木でも、木を接着剤で張り合わせた工業化木材。

一般の人は、天然の木も工業化木材も、分からないで住宅を建てるようだ。

家は完成したが木の香りがしない。するのは化学臭。

空気が嫌だ。身体の調子が悪い。新居に入りたくない。

建築主にとって、夢が地獄に。

そんな相談がこのところ続いている。

いずれも大手ハウスメーカーが建てた住宅である。

相談者の建築主は、こんなはずでは…。

メーカーはきちんと説明をしなかったのだろう。

さて、相談に対する返答だが??? 

2011年6月24日 (金)

大雨2

小牧川です。酒田市両羽町と若原町付近です。

地上までブロック一枚です。

Img_0598_ks Img_0602_ks_2