2010年8月28日 (土)

癒し丸太

Img_8685_ks

玄関に置いた杉丸太椅子。

座って靴を履いて超楽ちん。

あまりの気持ち良さに、何度もなでなで。

癒されてお出かけ。売れっ子でぇーす!

2010年8月25日 (水)

医者と薬

メタボだから、医者に行って薬をもらう。これが常識であり、当たり前の行動?

しかし、ものごとの本質を追求してみると、

食生活を改善し、運動をすればメタボではなくなる。

薬に頼らない指導をすることも医者の役割ではないだろうか。

情報氾濫の今、ものごとの本質(真実)を見極める力が必要な時代である。

病気にならない家をつくる、それも建築士の腕である。

2010年8月21日 (土)

健康住宅の追及

Img_8668_ks_3 床、壁セルローズファイバー断熱(高圧充填工法)施工状況。

床は厚さ30mmの松無垢フローリング 貼、一般的に使用している合板の捨貼りなしです。

2010年8月 6日 (金)

シックハウス

新しい参議院議員会館がシックハウス騒ぎだって。

我が国では新建材や工業化木材などに含む化学物質の量を規制し、

24時間換気扇を回すことを法律で義務付けている。

それは、ごまかしの対処療法にしかすぎない。

どうして日本は根本的解決をしないのだろうか?

根本的解決することを推奨すらしないのは何故だと思いますか?

2010年8月 5日 (木)

酒田産杉

Img_8201_ks

酒田産の杉でつくる家。

構造材の90%が地元産の天然乾燥木材です。利子補給の助成があります。

集成材、合板、新建材の家ばかりが建てられる近年ですが、

私たちは健康と環境を最優先に考えた家をつくっています。

2010年7月17日 (土)

上棟式

Img_8209_ks

少子化、上棟式だからといって集まってくる子供も少ない?

いいえ、元気な子供たちでいっぱいです。

賑やかなことはいいことですね。

2010年7月 9日 (金)

地鎮祭

Jitinsai

2棟の住宅の地鎮祭。土地の神様を鎮め、土地を使用することへの許しと感謝の儀式。

神主さんによるお祓い、お供え、儀式。酒田と鶴岡、基本的には同じです。

2010年7月 7日 (水)

木のベンチ

Img_7580

7月3日、気温30℃、眺海の森のベンチで休憩。

日陰、さわやかな風、木のベンチ、そこで読書。

村上春樹の本よりも、眠気が勝る。心地いい。

30分くらい人目もはばからずウトウト。

2010年7月 2日 (金)

酒田産杉のベッド

Jisugibed

酒田産の杉でつくったベッド(マット)。
肌触り、微妙な傾斜などなど、すごく気持ちよくて、すぐに爆睡。
疲労回復、お風呂上がりに最高です。

ブログ大変ご無沙汰して申し訳ありません。

あ~、忙しい。 ∑(゚Д゚) オイオイ言い訳かい?

2010年4月21日 (水)

杉の波動

先日、三重県まで行って持ち帰った杉の切れ端。

波動なるものを調べてもらいました。

木からはすごく良い波動(パワー)が出ているそうです。

信じる、信じないはともかく、見れば納得!

現在一般的に普及している木材との違い、すぐに分かります。