2019年12月 6日 (金)

体験宿泊の感想

深呼吸する家体験館:ご夫婦とお子様二人の体験宿泊

奥様(化学物質過敏症)の感想

・木の香りでか、脳がとてもリラックスし、思考が軟らかくなりました。

・子どもたちが、いつもより、更にパワーアップしてましたが、声が響かないので、心、穏やかにいられました。

・湿度50%前後を保ってくれるので、喉がいたくなることもなく、また、肌が潤ってました。

・部屋がとても暖かったです。

・安心していられる場所と体が感じてるのがよくわかりました。

78671030_604243890115031_2533335581

79000018_1019818968358204_476781320

2019年12月 3日 (火)

建具屋さんの造るドア

建具屋さんの造るドア、いい感じ!

ステンドグラスも、いい感じ!

本物はいい!

908115afc4824a619f2a2714dc85fea0

2019年12月 2日 (月)

建築物省エネ法

またまたまたまた改正されました😡「建築物省エネ法」
・小規模住宅・建築物の省エネ性能に係る説明義務制度
・気候風土適応住宅
・簡易なモデル建物法
見切り発車では、混乱します!
建築物省エネ法、現場と乖離していると思いませんか?

0b335d73b5064dfa834e0d2b2582d84b

2019年11月30日 (土)

底冷えは万病の元

1階車庫、2階床下を断熱リフォーム工事。

グラスウール撤去し、セルロースファイバーに交換。

2階が暖かい。心地よさが全く違いました.

底冷え防止は健康の元。

8f89f9e8c1534903b84ef0dffd3970c3

2019年11月26日 (火)

【オンドル(エアコン方式)】

一般的に、床暖房やオンドルは室内が異常に乾燥するから、お勧めしない。
今回、建築主さんのご要望でオンドルを採用。
部分的に、透湿工法を工夫したら湿度が快適。
今のところ加湿器は不要とのこと! 厳寒期はどうか?

Img_5526

Img_5524

2019年11月23日 (土)

お引き渡し

住宅のお引き渡しをしました。

冷え症でお悩みの施主さん、これからは心地よく眠れます!

Img_5947

2019年11月20日 (水)

健康リフォーム

透湿断熱リフォーム、間もなく完成。

ヒノキの床・壁、塗壁。

現場はいい香り、癒されてます。

A5222c238d2f46ce9df4c1c4f1f6801c

A7ebb03fc0244480941b970e15c3e724

2019年11月15日 (金)

『健康は住宅で決まる』第2版

おかげさまで、まもなく「健康は住宅で決まる」第2版ができます。

大変お待たせしてしまいましたが、18日ころに発送予定です。

しかし、予約分が増刷分を超えているので、販売できるのはごくわずかになります。

すでに第3版を発注していますが、お急ぎの方はお早めにお問合せください。

多くの方にご購読いただき、心より御礼申し上げます。

Zeroah2out

2019年11月 2日 (土)

セルロースファイバー断熱

「大きな家」、外壁の断熱工事に入りました。

現場もあったかくなります。

Img_5570

初めてのオンドル

極度の冷え症の建て主さん、ご指名のオンドル。
床暖房は乾燥しすぎるから採用したことがない…
さて、透湿工法での湿度は??? 

Img_5594

Img_5589